top of page

春の防災訓練実施のお知らせ

taa

湘南桂台自治会ニュース  No.47


湘南桂台自治会

防災部    



実施日時  2024年 3月 2日(日) 雨天決行



訓練内容

第一部 安否確認訓練 8:00~9:00  

 ※自治会員全員参加をお願いします。


8:00 発災(想定:横浜市内震度5強)

   ① まず、自分自身と家族の安全を確認してください。

   ② 次に、火元確認しブレーカーを遮断してください。

8:10 一旦外に出て、近隣で声をかけあいましょう。(全住戸)

   無事なら白い布を掲示してください。

   (前日掲示は禁止です) 

  

8:10~安否確認    班長・次期班長・次々期班長により、班内の各戸を訪問し安否確認を実施します。

   (班長不在の場合は次期班長、次々期班長で行ってください)

   ※白い布がない場合や状況が不明の場合は声がけを行います。

   ※全員で、ブロックの報告場所に行き、確認結果を報告してください。  

   ※ブロックごとに集計結果を防災本部に報告し、全体集計を行います。


第二部 避難訓練 8:30~9:00 

場所 : 広域避難場所

参加者:班長・次期班長・次々期班長(30~40分歩行可能な方のみ)

ブロックごとに広域避難場所確認

1~5ブロック

安否確認報告場所 → 広域避難場所(公田団地) → 桂台中学校

6~10ブロック

安否確認報告場所 → 広域避難場所(鎌倉カントリー) → 桂台中学校


*リーダー:ブロック長+理事

*広域避難場所での現地立合:防災部員

9:00を目処に桂台中学校に集合してください。


第三部 地域防災拠点開設・体験訓練 9:00頃~11:00 

参加者:班長・次期班長・次々期班長(訓練に参加が可能な方のみ)

テント設営訓練

 各目的のテントの実際の設置体験を行います。

給水訓練

 災害用地下給水タンクより給水供給の体験を行います。

ハマッコトイレ設営訓練

 ハマッコトイレの実際の設置体験を行います。


閉会式後 解散



※お願い事項

  • 服装は汚れても良い服装・防寒対策をしてください。

  • 上履きをお持ちください。

  • 校庭へは南門、正門(北門)からお入りください。

  • 当日、発熱等で体調のすぐれない方は、無理せず参加を取りやめて下さい。

Comments


購読登録フォーム

送信ありがとうございました

©2021 by 未来デザインラボ@湘南桂台自治会

bottom of page