桂山 2022年11月20日
- taa
- 2022年11月22日
- 読了時間: 0分
更新日:2022年11月24日
会長から会員の皆さまへ

この街の所々で楽しめる金木犀の香りの時期も過ぎ、今は紅葉を楽しむ季節と なりました。
この秋は久しぶりに行動制限のない行楽シーズンとなりましたので、会員の皆さまも紅葉狩りなどを楽しまれていることと思います。しかし、きれいに色づいた木の葉も落葉し、落ち葉掃除に忙しい時期でもあります。先月行われた公園一斉清掃では、 多くの会員の皆さまの協力を得て、各公園をきれいにしていただいたことを感謝 申し上げます。

この度、神奈川県から会員の皆さまの努力によって、地域内にある8ヶ所の公園が 常にきれいに清掃されていることを評価され、湘南桂台自治会が「令和4年度神奈川県美化運動推進功労者表彰」を受賞することとなりましたのでご報告いたします。
表彰式には自治会を代表して、会長、安全環境担当副会長の二人で出席しました。
会員の皆さまには、今後とも公園など地域内の美化活動にご協力くださるよう、 お願い申し上げます。
県知事賞の受賞について
11月16日、湘南桂台自治会が、長年の継続的な地域清掃活動への地道な取組を 評価され、県知事賞を受賞いたしました。神奈川県が、4つの分野(環境保全、 自然保護、美化運動並びに環境整備)で功労者を表彰する制度を実施しており、 「美化運動の推進の多年にわたる尽力を称える」とされています。
公園一斉清掃の際の幅広い年代層にわたる会員の積極的な参加、桂山公園等に おける花壇の整備、小学校との樹名板取り付け、中学校との合同清掃等の独自 イベントへの取組、銀杏並木や緑道等沿道歩行環境の整備などが高く評価された ものと思われます。
授賞式は、神奈川県庁本庁舎で行われ、表彰状の授与、功労区分別に記念撮影が 行われました。
(安全環境部)
第7回理事会報告(11月5日)
1.承認事項
① 災害時要援護者支援推進委員会運営要領の改正が承認された。
② クレジットカード決済が求められる自治会活動にかかわる諸経費の支払いに 対応するため、自治会名義のクレジットカードを作成すること、その使用ルール を定め、会計ルールに追加することが承認された。
③ どんど焼き費用仮払い金38万円が承認された。
2.報告事項
① 建設中の上郷公田線とゆうもや緑道との横断方法と安全対策等、道路委員会の 上半期活動が報告された。
② 当自治会の継続的な地域清掃活動に対して、神奈川県美化運動推進功労者賞の 受賞が決定した。
③ 桂山クラブ文化祭に展示する自治会活動紹介パネルの内容が報告された。
④ 神奈川大学住民意識調査アンケートの集計結果、世帯回収率は92%に達した。
⑤ 令和4年度地域活動推進費補助金交付金額(1,150,100円)が決定した。
⑥ 赤い羽根募金の集金方法(手渡し回覧)が説明された。
⑦ 秋の防災訓練の安否確認で、対象1,566世帯に対して1,409世帯(90%)の安否が 確認できた。避難所開設訓練では課題が多く、反省点を次回訓練に活かす。
⑧ 来年1月8日(日)のどんど焼きは通常通り実施することになり、実施内容・体制・ 役割・準備状況が報告された。第2回実行委員会が12月17日(土)に開催される。
⑨ 第1回公園一斉清掃の参加者は788名、285個のごみ袋が回収された。
⑩ 公園一斉清掃の在り方について報告と意見交換が行われた。 (総務部)
第19回桂山クラブ文化祭開催
11月12日桂台小学校体育館とグラウンドで、4年ぶりに桂山クラブ文化祭が開かれ ました。コロナ下ということで、感染対策をした開催となりましたが、多くの方の 参加がありました。また、栄区長をはじめ桂台小学校長や栄区シニアクラブ連合会 副会長・当自治会長など来賓の方からの祝辞もいただきました。さらに、区長・ 学校長は、イベントにも参加され、卓球を楽しまれました。
会場では、各サークルの作品の展示・演技や体験と、サークル活動の紹介パネルなどの掲示、新趣向の体験会などがあり、校庭ではグラウンドゴルフやウォーキングサッカー、さらに湘南桂台みどりの会の園芸実演など、盛りだくさんの催し物が行われました。
久々の開催でしたが、参加者は前と変わらない雰囲気の中で、お互いに会話が弾み、 文化祭を楽しみ、いきいきとしていました。

(広報部)
新春どんど焼き
【日時】2023年1月8日(日)9:30〜12:30
【場所】桂山公園
松飾りやしめ縄を燃やして、五穀豊穣・商売繁盛・家内安全・無病息災・コロナ退散 を願いましょう。お焚き上げには、金属・プラスチック・紙を入れることはできません。必ずご自宅でそれらを外し、松としめ縄だけを会場へお持ちください。
当日は「餅つき」・「昔遊びコーナー」・「天ぷら油回収」・「NEXCO東日本展示」に加え、お待ちかねの「焼き芋」と「ぜんざい」、さらに大人の楽しみ「樽酒」を用意してお待ちしています。非常時備蓄物品の配布もあります。いずれも無くなり次第終了となりますので、時間に余裕をもってお越しください。
餅つきと焼き芋ボランティアを募集しています。今後発行される自治会ニュースに
詳細を載せますのでご確認ください。
(体育文化部)
あさもや公園花苗植え
11月13日あさもや公園で子ども会の花苗植えがありました。
湘南桂台みどりの会が用意したパンジーなどの苗を植え、もう1つの花壇には球根類を植えました。
春にどんなお花が咲くのか楽しみですね。

(子ども会)
「菊」の展示
みんなで栄区の花「菊」を育てる会は、湘南桂台自治会内の園芸同好会が中心ですが、当自治会周辺や本郷中央、上郷西連合町内会を含む地域の家庭園芸の好きなかたの集まりです。
今年も、桂台地域ケアプラザの地域交流事業の一環として行われ、湘南桂台自治会長賞・イトーヨーカドー店長賞・桂台地域ケアプラザ所長賞などを受賞した作品を含めて、会員の作品がイトーヨーカドー前やケアプラザ玄関前に展示されました。

(みんなで栄区の花「菊」を育てる会 梅川 玉機)
桂山公園のどんぐり
今年も桂山公園にはたくさんのどんぐりが落ちました。

落し主はコナラ、アラカシ、シラカシ、スダジイ等です。
どんぐりを付けるこれらの木は、ログハウス「ロッキー」の玄関先から信号機 「桂山公園東」付近の遊歩道周辺に植わっています。
どんぐりには、それぞれ個性があり形、色、味が異なります。
多くは渋み(主成分はタンニン)があり、食用には水晒しが必要です。
ただスダジイには甘みがあり、そのまま食べられます。縄文人は渋みの無いどんぐりを選び、粉にして主食にしていました。粉に蜂蜜を加えた「縄文クッキー」も作っていたそうです。
当時は現在より気候温暖でどんぐりも多かったとか。
(森 光國)
会員動静(10月31日現在)
会員数 1,573 世帯
入会者: 桂台北 1世帯
退会者: 桂台東 1世帯
湘南桂台俳壇 島谷磨紗子選評
天高く山々高く善光寺
星谷 洋子
みすずかる信濃の澄んだ高い空。高い山々。
その風景の中の威厳ある堂々とした善光寺。
平成八年、環境省が公募した「音風景」に「善光寺の鐘の音」も選ばれた。
秋夕べ母の年越え母恋し
登米 光子
秋の夕は、しみじみとして人恋しさが増す。
特に母のことは、何かにつけて思い出し、恋しい。 想いを馳せる事が、お母様への何よりのご供養に。
俳句同好会 太田 八九三・八〇七八
12月ぷらっとオアシス
師走の一日をビンゴゲームで盛り上げ、今年最後の運をつかみましょう!
日 時:12月1日(木)午後2時 ~ 3時半
場 所:桂台地域ケアプラザ2階多目的ホール
費 用:無料
問合せ:サロン運営委員会 ℡891-4173 中村
大勢の皆さまの参加を歓迎いたします。
11月 ぷらっとオアシス報告
11月3日祝日の開催で忘れている方もいましたが、大勢の方が参加して歌を 楽しみました。
今回初めて、ケアプラザのカラオケセットをお借りすることができました。 係は事前の準備をしてたくさんの歌を予約しました。カラオケの画面が大きく 出ましたので、歌詞がよくわかり歌うのに都合がよかったです。
皆さんたくさん歌えて楽しかったという声を聞くことができました。
(サロン運営委員会)
赤い羽根共同募金
すでに回覧が回っている班もあるかと思いますが、赤い羽根共同募金運動への協力 依頼が来ています。
この募金は、区内各地域で行われているサロン活動や、こども食堂、障害児者の支援事業等に活用されます。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
(会計部)
公園一斉清掃
10月23日の公園一斉清掃は、8公園で子どもたちを含めて800人ほどの参加をいただきました。自治会員の皆さまの協力のおかげで無事終えることができました。 ありがとうございました。

次回の公園一斉清掃の予定は12月11日(日)です。落葉の多い季節ですので、皆さまの参加と協力をお願い申し上げます。お子さまたちには、今回同様ささやかなご褒美(折り紙やノートなどの文具類)も用意していますので、ぜひご一緒にご参加ください。よろしくお願いいたします。
(安全環境部)
編集後記
さわやかな秋になり、イベントが多くなりました。
夜空を見上げれば、宇宙では大スペクタルショウが繰り広げられました。
コロナの再々・・再拡大も聞こえてきます。皆さま十分気を付けましょう。 ▶ 11月8日皆既月食(写真を楽しむ会 TY氏提供)

(広報部)
















コメント